コンパイラ指令の読み方

コンパイラ指令に関する記述は、アルファベット順に並べてあります。各記述には、以下の入力内容が含まれています。

指令名

指令名の機能の簡単な説明

以下の形式の構文:

                             +--------------+
                                V              |
>>-.---.-.-------DIRECTIVE-NAME--"parameter(s)"-.-><
   +-/-+ +.----.-DIRECTIVE-NAME-----------------+
          +-NO-+

コンパイラ指令の構文は、"railroad tracks"と呼ばれるダイアグラムを使って示され、指令とパラメタが線によって結合されている。ダイアグラムは左から右方向に読むこと。各ダ イアグラムは、$$から始まり、$%で終わる。場合により、トラックは2種のパラメタ選択案に分かれる が再び結合する。

上記の例におけるパラメタ上のループは、パラメタが一度もしくは複数回繰り返すことが可能であることを示している。

指令に対するパラメタは、引用符(" ")の中に示される。ただし、別段に指示がない限りは、代わりに括弧を用いてもよい。

コンマの後でパラメタが指定されるが、ファイル名は削除されている場合、指令はファイル名だと間違ってみなされる。  

パラメタ:

指令に対し何らかのパラメタがあれば、有効なパラメタをリストアップし、記述する。

属性:
省略値: 指令のデフォルト設定内容を示す。DIALECT指令を特定の値に設定する と、他の何らかの指令が、デフォルト値もしくはすでにある指令の値に優先する値に設定される。DIALECTによって設定される指令は、( 方言 )によって示される。リンクをクリックしてDIALECTのページを表示し、方言固有の設定をチェックすること。DIALECT指令を使って指令を設定す る方法についての詳しい情報は、DIALECT Directiveを参照のこと。
段階: 本指令によって制御されている指定を示す。以下のいずれか
  • 構文チェック
  • 生成
  • 両方
$SET: ソースプログラムの中の$SET文上に本指令を置くことが可能か否かを示す。この 入力内容中に"Initial"があれば、COBOLコードの最初の行の手前にある$SET文上でのみ許可されていることを意味する。本ソースコード内の $SET 文によって指定された指令は、カラム72を超えてはいけない。
依存関係:

本指令の設定内容が他の指令の設定内容を変更するか否か、もしくは、他の指令が本指令の設定内容に影響を及ぼす か否かを示す。

本見出しの下で、以下のキーワードによって確認される多くの異なるケースが存在する。

immediately 指定された変更は、本指令の一部として実行される。最 初の指令後の次の指令を指定することにより、値をリセットできる。内容がわからない限りは、これをしないこと。
at end 指定した変更は、指令が処理された時行われ、 新しい値の無効化を避けることができる。
説明:

指令に関する追加情報を含む。

関連項目