SUBTRACT(減算)文

SUBTRACT(減算)文は、いくつかの数字データ項目から1つの数字データ項目または2つ以上の数字データ項目の和を差し引いて、その結果をいくつかのデータ項目に入れる。

一般形式

形式 1

形式 2

形式 3

構文規則

すべての形式
  1. 各一意名は、数字の基本項目とする。ただし、形式 2 では、語GIVINGの後ろの一意名は、数字編集の基本項目であってもよい。形式 3 の一意名は、集団項目でなければならない。

  2. 作用対象を合成したものは、以下の規則に従って決定される。(手続き部の章の算術文節を参照。)

    1. 形式 1では、指定したすべての作用対象が作用対象の合成に用いられる。

    2. 形式 2では、指定したすべての作用対象のうちの語GIVINGの後ろのデータ項目を除いたものが作用対象の合成に用いられる。

    3. 形式 3では、対応するデータ項目の組ごとに別々に作用対象の合成が行われる。
形式 1 および 2
  1. 各定数は、数字定数とする。

  2. 数字データ項目および定数を使えるところでは、どこでも浮動小数点数のデータ項目および定数を使用できる。
形式 3
  1. CORRは、CORRESPONDINGの省略形である。

一般規則

すべての形式
  1. 手続き部の章のROUNDED指定ON SIZE ERROR指定算術文作用対象の重なり算術文における複数個の答の各節を参照。

  2. 計算過程で意味のある桁が失われることのないように、COBOLシステムによって十分な作業領域が確保される。
形式 1
  1. 語FROMの前にあるすべての定数または一意名の和が取られ、一意名-2の現在の値からその和が差し引かれ、その結果が直ちに一意名-2に入れられる。語FROMの後ろに続く各作用対象に対して、それぞれ上記の処理が繰り返される。
形式 2
  1. 形式 2書き方2では、語FROMの前にあるすべての定数または一意名の和が取られ、定数-2または一意名-2の現在の値からその和が差し引かれ、その結果が一意名-3の各データ項目の新しい値として入れられる。
形式 3
  1. 形式 3では、一意名-1に属するデータ項目が一意名-2に属する対応するデータ項目から引かれて、その結果が一意名-2に属する対応するデータ項目に入れられる。