core_on_error

エラー発生時の coreファイルの生成を制御します。

構文:
>>-----set core_on_error=---.-0-.-----------><
                            +-1-+
                            +-2-+
                            +-3-+
パラメータ:
0 シグナル、またはランタイムシステムエラーに対し、ランタイムシステムでコアファイルは作成されません。 これは、ランタイムシステムのデフォルトの動作です。
1 システムシグナルを受信した場合は、ランタイムシステムでコアファイルが作成されます。シグナルには、たとえば、SIGBUS や SIGSEGV (これらは通常の場合、ランタイムシステムエラー 114 を生成する) などがあります。 コアファイルが作成された後、プロセスは直ちに終了します。
2 ランタイムエラーを検出した場合は、ランタイムシステムでコアファイルが作成されます。 コアファイルが作成された後、プロセスは直ちに終了します。
3 ランタイムエラーを検出した場合は、ランタイムシステムでスナップショットコアファイルが作成されます。 コアファイルが作成された後、プロセスは処理を続行し、 例えばRTSエラーメッセージを表示します。
属性:
省略値: 0
説明:

正しい dictionary (.idy) ファイルがあれば、 エラーの原因を突き止めるためにアニメータを使用することができます。 core_on_error=1 または core_on_error=2 を使用してコアファイルが生成されると、 ランタイムシステムは自分自身で COBOLファイルバッファをクリーンアップして資源開放を行うことができなくなります。 このため、コアファイルを生成しない場合には発生しないようなデータファイル破壊を生じる可能性があります。

注: HP/UXでは core_on_error=3 は、 11.31 以降で gcoreユーティリティの利用可能な環境でのみサポートされています。

注: Linuxでは core_on_error=3 は、 gdbの利用可能な環境でのみサポートされています。

注: AIX では core_on_error=3 は、 "full core" カーネルパラメタが設定されているときにのみ利用できます。 "full core" サポートを有効化するには、rootユーザで以下のコマンドを実行してください: chdev -l sys0 -a fullcore='true'.

他参照:

関連項目