PL/I エディター

PL/I エディターでファイルの作業を行うには、[PL/I Explorer] で編集対象の PL/I ソース ファイルをダブルクリックします。またファイルを右クリックして [Open] を選択することもできます。

PL/I エディターをカスタマイズするには、[Window > Preferences > Micro Focus > PL/I > Editor] のユーザー設定ページを使用します。スマート編集モード (コードのラップやインデント)、マージン、構文色設定などの機能を設定できます。

PL/I エディターには、PL/I コード作成や編集に役立つ次のようなあらゆる機能が含まれています。

ブロック選択

コード内のテキストの特定のブロックを選択できます。ツール バーの [Toggle Block Selection Mode] (Toggle Block Selection) ボタンをクリックするか、または Alt+Shift+A を押して、ブロック選択の有効、無効を切り替えます。

ブロック選択モードのときは、カーソルが十字カーソルに変わり、テキストのブロックを選択できます。クリック アンド ドラッグの操作でテキスト ブロックを選択します。

ブレッドクラム ナビゲーション

コンテキスト ブレッドクラムはデフォルトで有効です。ツールバーの [Toggle Context Breadcrumbs] ボタン (Toggle Context Breadcrumbs) を使用して機能のオン/オフを切り替えられます。ブレッドクラム ナビゲーション バーが PL/I エディターの各タブの上部に表示され、このバーによって現在のファイルまでファイルを辿りながらプログラムとインクルード ファイルをすばやく表示して開くことができます。このブレッドクラム ナビゲーションを使用して、インクルード ファイル間でコンテキストをすばやく切り替えることもできます。

コード テンプレート

コード テンプレートはプリセットされたコードのスニペットで、プログラム中で使用できます。Enterprise Developer にはネイティブ PL/I およびメインフレーム PL/I コードのテンプレートがあり、コード記述時に利用できます。エディターで Ctrl+Space を押し、コンテンツ アシスト ポップアップを使用してコード テンプレートにアクセスします。

利用可能なテンプレートがリストの下部に表示されます。コンテンツ アシスト ポップアップでスクロール バーを操作し、コンテンツ アシスト リストで必要なテンプレートを探します。目的のテンプレート名をシングル クリックし、テンプレートのコード スニペットをポップアップに表示します。目的のテンプレート名をダブルクリックし、テンプレート コード スニペットを現在のカーソル位置でコードに配置します。

PL/I のテンプレート セット、および EXEC CICS 文を含んでいるコード用の追加テンプレート セットがあります。

[Templates Preferences] ページでテンプレートを管理できます。これを行うには、[Window > Preferences > Micro Focus > PL/I > Editor > Templates] をクリックします。新しいテンプレートを作成するか、または既存のテンプレートを編集および削除できます。またテンプレートを .xml ファイルとしてインポートおよびエクスポートして他のユーザーと共有できます。

コンテンツ アシスト

コンテンツ アシストでは、PL/I エディターで作業するとき PL/I 言語要素がサポートされます。コンテンツ アシストには編集機能があり、構文的に正しいコードを記述して利用可能な要素を検索できます。コンテンツ アシストを使用することで、コードを完成させ、コードを検索し、パラメーター キーワードを取得して、他の方法でのコード開発に役立てることができます。

Ctrl+Space を押すと、コードに入力中の内容に即したコンテンツ アシストが表示されます。たとえば、PL/I 文を入力しながら Ctrl+Space を押すと、該当する項目のリストが表示され、入力している文に最も一致するものがコンテンツ アシストのポップアップで強調表示されます。強調表示されている文を使用した関連キーワードおよび関連テンプレートも、ポップアップのリストに表示されます。

コンテンツ アシストでは、現在のカーソル位置に基づいて、スコープ内にある変数およびメソッドについてのみ入力が支援されます。変数およびメソッドの名前があいまいな場合、挿入される文字列からは、あいまいさが除去されます。

コンテンツ アシストの環境設定はサポートされません。

コンテキスト ヘルプ

PL/I エディターにはダイナミック ヘルプがあり、コードでの PL/I キーワードや各種の言語要素のコンテキスト ヘルプを表示できます。コードで任意の言語要素を強調表示して F1 を押すか、コードで PL/I 文をクリックした場合は PL/I 文のヘルプ ビューアーでヘルプ ボタンを押します。ヘルプ ビューアーを開くには、[Help > Show Contextual Help] をクリックします。ヘルプ ビューアーが開き、強調表示した項目のリファレンス情報が表示されます。

エラー インジケーター

エラー インジケーターは、入力しているコードのあらゆるエラーや警告をアクティブに表示します。エラーまたは警告を含む行は、行先頭の赤い x で示されます。行のエラーまたは警告にカーソルを置くと、詳細情報を表示するツールチップを表示できます。

インクルード ファイルへの PL/I コードの抽出

エディターで右クリックし、[Refactor > Extract to Include File] をクリックすることで、強調表示されている行をインクルード ファイルに抽出できます。詳細については、「インクルード ファイルへの PL/I コードの抽出」を参照してください。

参照の検索

参照の検索を使用して、現在のプログラムで選択した言語要素があるすべての場所を検出できます。たとえば、カーソルを手続き名内のいずれかの場所に置いて [Find References] を選択するか、または Ctrl+Shift+G を押します。現在のプログラムで選択した手続き名のすべての出現が、プログラム名の下の検索タブに表示されます。検出されたインスタンスごとに、そのインスタンスがある行の番号が含まれています。これは行の番号付けを使用しているかどうかにかかわらず表示されます。

折りたたみ

折りたたみは、最初の行から始まる複数行のコメント ブロックやその他の複数行のコメント ブロック、外部手続きまたは内部手続き、do-end ブロックおよび begin-end ブロック、データ構造宣言など、プログラムのセクションを非表示にします。折りたたまれているセクションにカーソルを置くと、展開して表示することができます。

このようなブロック タイプの組み合わせを常に折りたたむように Eclipse を構成できます。これを行うには、[Window > Preferences > Micro Focus > PL/I > Editor > Folding] をクリックし、必要なオプションをオンにします。

定義に移動

「定義に移動」を使用すると、コードで変数の定義を特定できます。変数をクリックして F3 を押すと、その変数を宣言するコードに移動します。またコード内の任意の変数にカーソルを置くと、その変数が定義される手続き、および変数定義やプログラムでの変数の参照回数などの詳細情報を、ツールチップに表示できます。

対応するブロック/かっこに移動

この機能を使用すると、現在のカーソル位置のかっこまたはブロックに対応するかっこまたはブロックを見つけることができます。この場合、ブロックは do-endbegin-end、および select-end ブロックになります。対応するブロックまたはかっこにカーソルを移動するには、PL/I エディターで右クリックし、[Go to Matching Block/Bracket] をクリックします。または、Ctrl+Shift+P を押します。

水平定規

水平定規は PL/I エディター ウィンドウの上部に沿って表示されます。列にチェック マークを表示し番号を付けて 10 列ごとのグループに分けます。これは PL/I プログラムで列の整列が必要な場合に便利です。水平定規を表示または非表示にする設定は、PL/I エディターのタブで開くすべてのファイルに適用されます。

水平定規を非表示または表示するように Eclipse を構成できます。これを行うには、[Window > Preferences > Micro Focus > PL/I > Editor] をクリックして [Show horizontal ruler] をオンにします。

[Include Dependency] ビュー

[Include Dependency] ビューには、現在のプログラムまたはインクルード ファイルから参照されるインクルード ファイルおよび入れ子になったインクルード ファイルのリストが表示されます。[Window > Show View > Include Dependency] をクリックして、PL/I エディター表示の [Include Dependency] タブに現在のプログラムを表示します。

タブの [Sort] () ボタンをクリックして、物理的な順序とアルファベットの順序を切り替えます。[Hide Program Structure] () ボタンをクリックすると、プログラムの構造および構造内でインクルード ファイルが該当する場所を表示するか、現在のファイルのインクルード ファイルのみを表示するかを切り替えることができます。

行の番号付け

行の番号付けは共同作業の際に便利です。特に大きなプログラムでコードのナビゲーションを簡素化できます。ツール バーの [Renumber/Unnumber] ボタンをクリックして、ソースの右側マージンで行番号を挿入または削除します。PL/I では、このマージンは列 256 です。デフォルトでは、行の番号付けは、最初の行が 00000100 で始まり、100 行ずつ増えます。増分する行数は変更できます。これを行うには、[Window > Preferences > Micro Focus > PL/I > Editor > Line Numbering] をクリックして整数の行数を入力します。

また、PL/I エディターで任意のファイルの左側マージンに Eclipse の標準の行番号を表示できます。左側マージンで右クリックし、[Show Line Numbers] を選択して行番号を表示または非表示にします。このコマンドを使用すると、PL/I エディターで開いたすべてのファイルについて Eclipse の標準の行番号が有効になります。

また、マージン外部に設定される列の表示色を [Margin color] リスト ボックスで設定できます。

マージン

デフォルトでは、プロジェクト タイプに応じて PL/I マージンが自動的にエディターで設定されます。ネイティブの PL/I プログラムでは PL/I コードの列 1 と 72 に、メインフレーム サブシステム PL/I コードでは列 2 と 72 に設定されます。マージンを構成するには、[Window > Preferences > Micro Focus > PL/I > Editor] をクリックして [Automatically set margins based on the project settings] をオンまたはオフにし、[Margin columns] フィールドに必要なマージンを設定します。マージンの色を変更するには、[Margin color] を使用します。

また、マージン外部に設定される列の表示色を [Margin color] リスト ボックスで設定できます。これによって Eclipse で設定されるのは、マージンの水平線の色であり、列の色ではありません。

ヒント: -margins コンパイラ オプションを使用してプロジェクトのマージンを設定することもできます (「コンパイラ オプション」を参照してください)。

出現のマーク付け

出現のマーク付けを使用すると、現在のファイルで選択した変数のすべての出現を強調表示できます。[Toggle Mark Occurrences] () ボタンをクリックしてこの機能をオンまたはオフにします。オンにすると、任意の変数名をクリックしたとき、現在のファイルで同じ変数が他に使用されている場所が示されます。

[Outline] ビュー

[Outline] ビューには、編集中のプログラムの構造が示されます。これは大きなプログラムでのナビゲーションに便利です。たとえば、手続きまたは変数宣言をクリックするとコード内のその場所に移動し、コード内でクリックすると [Outline] ビューの同じブロックが選択されます。

[Outline] ビューには、現在のエディター内の項目のみが表示されます。プログラムが PL/I エディターで開かれている場合は、現在のプログラムの項目のみが表示され、インクルード ファイルの項目は表示されません。プログラムが Copy View で開かれている場合は、すべての項目がエディターで表示され (Copy View は読み取り専用のエディター)、アウトラインで示されます。

[Outline] ビュー内の項目をダブルクリックして、これらの各アウトライン項目が参照するコード行にカーソルがどのように配置され、エディター ウィンドウ内でカーソルがどのように参照対象の項目を強調表示するのかを確認します。

[Outline] ビューの [Sort] () ボタンをクリックして、物理的な順序とアルファベットの順序を切り替えます。

[Outline] ビューを使用してプログラムのデバッグ実行を管理することもできます。行を右クリックして実行中のデバッグを停止し、[Toggle Breakpoint] をクリックして選択した行でデバッグのブレークポイントを設定するか消去します。監視するデータ項目または所定の条件が一致した場合に監視を停止するデータ項目を指定するには、データ項目を右クリックして選択し、[Toggle Watchpoint] をクリックします。

[Quick Outline] ビュー

[Quick Outline] ビューを使用することで、現在のプログラムの構造をツリー ビューとしてポップアップに表示できます。PL/I エディターでの作業中、Ctrl+O を押すかまたは右クリックして [Quick Outline] を選択すると、[Quick Outline] ビューが表示されます。ウィンドウ上部の入力フィールドに任意の文字列を入力して、プログラムでアクティブに検索できます。[Quick Outline] ビューで任意の要素をクリックすると、その要素が含まれる行の始めにカーソルが移動します。

[Program Outline] ビュー

[Program Outline] ビューには、現在の PL/I プログラムのプログラム構造全体が表示されます。手続き、文、変数宣言、その他の要素が、展開/折りたたみ式のツリー ビューに示されます。他のファイルにある要素も表示できます。[Window > Show View > Program Outline] をクリックして、PL/I エディター表示の [Program Outline] タブに現在のプログラムを表示します。

[Program Outline] ビューでデータ宣言をクリックすると、該当するソースまたはインクルード ファイルが開き、そのデータ項目を含んでいる行に移動できます。同様に、PL/I エディターでデータ項目をクリックすると、[Program Outline] ビューでプログラム アウトラインの該当する場所でその項目が強調表示されます。

[Program Outline] タブで要素を右クリックして選択し [References] をクリックすると、プログラムにおける選択された要素の参照場所のリストが表示されます。参照リストは [Search] タブに表示されます。

[Outline] ビューと同様に、[Program Outline] ビューを使用してプログラムのデバッグ実行を管理できます。詳細は、このトピックの「[Outline] ビュー」を参照してください。

読み取り専用背景色

読み取り専用背景色は、[PL/I Editor] ウィンドウで読み取り専用ファイルを薄い黄色の背景色で表示し、そのファイルを編集できないことを視覚的に示します。

リモート開発モード

リモート開発プラットフォームで PL/I を編集している場合に、不要な診断メッセージを生成することがある文チェックを無効にすることができます。これを行うには、[Window > Preferences > Micro Focus > PL/I > Editor] をクリックし、[Remote development mode] をオンにします。

末尾の空白の削除

デフォルトでは、PL/I ファイルの保存時に末尾の空白は削除されません。ファイルの保存時に末尾の空白をすべて削除するように指定することができます。これを行うには、[Window > Preferences > Micro Focus > PL/I > Editor] をクリックし、[Remove trailing whitespace on save] をクリックします。

末尾の空白をすべて削除するには、[Source > Remove Trailing Whitespace] をクリックします。または、PL/I エディターで右クリックし、[Source > Remove Trailing Whitespace] をクリックします。

シフトアウト/シフトイン (SOSI) バイト編集

PL/I エディターで、所定の文字を挿入して 1 バイト入力ストリームから 2 バイト入力ストリームへのシフト アウトを示し、その後に所定の別の文字を挿入して 2 バイト ストリームから 1 バイト ストリームに戻すことができます。2 バイトへのシフトアウト文字を挿入するには、ALT+S を押してから O を押し、必要な 2 バイト文字を入力した後に 1 バイト モードに戻るには、ALT+S を押してから I を押します。これにより、PL/I コードで、2 バイト文字、特に日本語の文字を使用できるようになります (図参照)。

空白文字の表示/非表示 (Show/Hide Whitespace Characters)

ツール バーの [Show Whitespace Characters] (Show Whitespace Characters) ボタンをクリックするたびに、エディターで空白文字の表示と非表示が切り替わります。空白文字には、スペース、改行、行の終わりのマーカーがあります。空白文字の表示/非表示は、表示している PL/I エディター ウィンドウに適用されます。ボタンを再度クリックすると、空白文字の表示、非表示が切り替わります。

スマート編集モード

スマート編集モードは、コード領域の終わりに達したコード行のラップ動作、またはコード削除時のラップ動作、および新しい行の作成時または Tab キー使用時の改行、マージン、インデントを制御します。PL/I プログラムのスマート編集機能の設定に関する詳細については、「Configuring Smart Edit Mode for PL/I」のトピックを参照してください。

スマート キャレット

スマート キャレットを使用すると、HomeEndTab の各キーの動作をカスタマイズできます。コード領域で HomeEndTab の各キーを操作したときのカーソルの動きを設定できます。

これを行うには、[Window > Preferences > Micro Focus > PL/I > Editor] をクリックしてスマート キャレットの各種オプションを設定します。詳細については、「Home、End、Tab キーの動作のカスタマイズ」のトピックを参照してください。

構文エラー報告

ユーザーが入力するコードは、エラーを識別するために常に解析されます。エラーは赤い波線の下線、警告は黄色の波線の下線で示されます。エラーにカーソルを置くと、エラーについての情報をエラー メッセージ ツールチップに表示できます。

タスク

PL/I コードのコメントにデフォルトの TODO または FIXME タグを追加することで、タスクを管理できます。Eclipse はこれらのタグを [Task] タブで表示します。TODO または FIXME タグに続くテキストがタスクの説明に表示されます。[Task] タブを表示するには、[Window > Show View > Tasks] または [Windows > Show View > Other] をクリックし、[General]、[Tasks]、[OK] の順にクリックします。[Task] タブの行をダブルクリックすると、エディター内の強調表示された行に移動します。

TODO および FIXME タグ行の両方が、エディターの左マージンでクリップボードのアイコン () でマークされます。[Task] タブで TODO タグが付けられている行が優先度の高いタスクで、感嘆符 () で強調表示されます。

[Window > Preferences > Micro Focus > PL/I > Editor > Task Tags] からタグをカスタマイズできます。タグを追加、削除、または編集して、その優先度 (高、標準、または低) を指定できます。

コメントの切り替え

単一行または複数行をコメント付き状態とコメントなし状態の間で切り替えることができます。Ctrl+/ を押すと、強調表示されている行の状態が切り替わります。行をコメント化すると、先頭に「/*」が付けられ、強調表示されている最後の行の末尾に「*/」が付けられます。コメント解除すると、これらのマーカーは削除されます。PL/I のコメントの詳細については、「Comments」を参照してください。