MF_UCC11

UCC11 (JCL ジョブの再起動機能) のエミュレーションを有効にします。
注: この環境変数は、JCL RESTART パラメーターとは独立して機能します。

構文:

MF_UCC11=Y|YA|M|MA|MR|N

プロパティ:

Y
ジョブを DISP=(NEW,CATLG) データ セットで再起動しても、データ セットがすでにカタログ化されているためにジョブが失敗することはありません。
YA
ジョブを DISP=(NEW,CATLG) データ セットで実行しても、データ セットがすでにカタログ化されているためにジョブが失敗することはありません。
M、MA、MR
ジョブを再始動する際に、初期ディスポジションが NEW のデータ セットがあれば、MOD に変更されます。したがって、データがすでに存在する場合は、データ セットに追加されます。
N

MF_UCC11 が設定されていないため、初期ディスポジションが NEW のデータ セットは、そのデータ セットがすでに存在する場合、ジョブの再起動時にエラーとなる可能性があります。

MF_UCC11 の値の設定は、JCL ユーザー出口、MFJUXIT、または高度な再開機能のいずれかを使用して、ジョブごとに行うことができます。

デフォルト: N

説明:

  • Y または YA に設定すると、ジョブが GDG データ セットを使用する場合に、GDG 生成が前のジョブで使用したレベルにリセットされ、再起動によって正しい GDG 生成が自動的に選択されるようになります。
  • GDG 再起動情報は、通常、MF_UCC11=YYA、または M、かつ ES_JES_RESTART=Y の場合にのみ書き込まれます。常に書き込まれるようにするには、ES_JES_RESTART=Y および GDG_RESTART_UCC11_ONLY=N を設定する必要があります。これにより、ジョブが後で再起動された場合に再起動情報を利用できるようになります。
  • 再起動機能を有効にして (つまり、値 YYA、または M を指定して) ジョブを再起動すると、RESTART によってスキップされる前のステップからの COND コードに依存する COND コード処理および IF/THEN ロジックは、JCL を変更しなくても期待どおりに機能します。
  • YA または M に設定され、データ セットのディスポジションが DISP=NEW の場合に、データ セットの DSORG が DD カードで定義されていると、カタログ レコードとの照合が行われます (カタログ レコードが存在する場合)。不一致がある場合、またはカタログ レコードが GDG ベースを参照している場合、データ セットは置き換えられず、JCLCM0200S エラー メッセージが発行されます。