[TN3270 Display] のオプション

[ツール > オプション > Micro Focus Tools] の [TN3270 Display] ページで、TN3270 エミュレーターを使用してメインフレーム サブシステム アプリケーションを実行するオプションを設定できます。

[TN3270 Display]

[Enable Display]
このオプションをオンにして、TN3270 エミュレーターでメインフレーム サブシステム アプリケーションを実行します。オフにすると、IDE はエミュレーターを起動しないかまたは検索しません。
[Rumba (Embedded)]
Micro FocusRumba+ Desktop のバージョンをインストールしている場合、このオプションがデフォルトで有効です。Visual Studio に組み込まれた Rumba Mainframe Display でアプリケーションが起動します。
[Connect automatically]
このオプションをオンにして、デバッグ時に Rumba Mainframe Display からエンタープライズ サーバーへの自動接続を可能にします。
[Show warning dialog for PF keys context]
このオプションをオンにすると、統合 Rumba Mainframe Display が作業対象の場合に IDE でファクション キーを押すと警告ダイアログが表示されます。
[Notify of changing the enterprise server when debugging starts]
このオプションをオンにすると、TN3270 ディスプレイが異なるエンタープライズ サーバーに接続されたままデバッグを開始した場合に警告ダイアログが表示されます。
[Rumba (Desktop)]
このオプションをオンにして、IDE 外部の Rumba+ Desktop のメインフレーム セッションでアプリケーションを実行します。 より前のバージョンの Micro FocusRumba+ Desktop がインストールされている場合は、これがデフォルトの設定です。
[External]
このオプションをオンにして、Rumba+ Desktop 以外の TN3270 をサポートするエミュレーターへのパスを指定します。