比較条件

比較条件は、2 つの作用対象を比較する。各作用対象には、一意名によって参照されるデータ項目、定数、算術演算によって算出される値を使用できる。比較条件は、2 つの作用対象間で関係が成立する場合に、真理値「真」を取る。2 つの数字作用対象の比較は、それぞれの USAGE 句で指定されている形式にかかわらず実行できる。ただしそれ以外の比較では、作用対象の用途は同じにする必要がある。作用対象のどちらかが集団項目である場合は、文字の比較規則が適用される。

OSVSVSC2 文字定数はかっこで囲むことができる。

OSVS 「 = TO」、「> THAN」、および「< THAN」も使用できる。

OSVSMF THAN の代わりに THEN も使用できる。

最初の作用対象 (一意名-1、定数-1、または算術式-1) を条件の左辺と呼び、2 番目の作用対象 (一意名-2、定数-2、または算術式-2) を条件の右辺と呼ぶ。比較条件では 1 つ以上の変数参照を含める必要がある。

比較演算子は、比較条件内で行う比較の種類を指定する。比較演算子を構成する予約語は、前後を空白で区切る。キーワードまたは比較文字の前に「NOT」を付加すると、その組み合わせが真理値の比較を定義する 1 つの比較演算子になる。たとえば、「NOT EQUAL」は「等しくない」ことが真となり、「NOT GREATER」は「以下である」ことが真となる。比較演算子の意味については、下記の「比較演算子」表に記載のとおり。

次の比較演算子は同義である。

IS EQUAL TO および EQUALS
IS NOT EQUAL TO および IS UNEQUAL TO
IS GREATER THAN および EXCEEDS
IS NOT GREATER THAN および IS LESS THAN OR EQUAL TO
IS NOT LESS THAN および IS GREATER THAN OR EQUAL TO
表 1.比較演算子
意味 比較演算子
「より大きい」または「以下」  
(画像の説明)
「より小さい」または「以上」  
(画像の説明)
「等しい」または「等しくない」  
(画像の説明)
「以上」  
(画像の説明)
「以下」  
(画像の説明)
「等しい」  
(画像の説明)
「等しくない」  
(画像の説明)
「より大きい」  
(画像の説明)

比較文字「<」、「>」、および「=」は必要語であるが、「>」(以上) のような他の記号との混同を避けるために下線は引いていない。