DISPLAY 文

一般形式

サポートされている DISPLAY 文の書き方は次のとおり。


*

一般規則

  1. ソース コードを COBOL システムにサブミットする際に MS コンパイラ指令を設定すると、DISPLAY 処理では集団項目を基本項目として扱う。つまり、項目自体を表示し、その下位の基本項目は表示しない。
  2. ソース コードを COBOL システムにサブミットする際に MS コンパイラ指令を設定すると、最初の作用対象が登場する画面位置を指定しない場合に、デフォルト設定として現在のカーソルの位置が採用される。
  3. 上記の規則 1 および 2 は、「DISPLAY 文」トピックに記載の DISPLAY 文の書き方 3 にも適用される。
  4. ERASE を指定すると、画面上の現在のカーソルの位置から先が消去される。

以下の 2 つの規則は、「DISPLAY 文」トピックに記載の DISPLAY 文の書き方 3 にも適用される追加規則である。

  1. WITH 指定のオプションおよび同意語は次のとおり。

    BACKGROUND-COLOR BELL/BEEP BLANK BLINK FOREGROUND-COLOR HIGHLIGHT REVERSE-VIDEO SIZE UNDERLINE

  2. FOREGROUND-COLOR および BACKGROUND-COLOR。これらの句内で integer-1 はそれぞれ、画面項目の前景色および背景色を指定する。この値は 0 から 15 までであり、次のように定義されている。
    0 8 灰色
    1 9 明るい青
    2 10 明るい緑
    3 11 明るい藍
    4 12 明るい赤
    5 赤紫 13 明るい赤紫
    6 14
    7 15 高輝度の白

    カラー画面で、FOREGROUND-COLOR オプションに 8 から 15 までの整数を指定することは、0 から 7 までの整数および HIGHLIGHT オプションを指定することに相当する。白黒画面では、これは単に HIGHLIGHT オプションを指定することに相当する。

    カラー画面で、BACKGROUND-COLOR オプションに 8 から 15 までの整数を指定することは、0 から 7 までの整数および BLINK オプションを指定することに相当する。白黒画面では、これは単に BLINK オプションを指定することに相当する。