連絡節

以下の説明で手続き部の USING 句に関する記述はすべて ENTRY USING にも該当する。

VSC2MF 「手続き部 - SEARCH - WRITE」の章の「SET 文」トピックで説明されている場合を除き、

プログラム定義内の連絡節が意味を持つのは、呼び出し元のプログラムで CALL 文に USING を指定し、CALL 文の制御下で実行用プログラムが機能する場合のみである。

ISO2002MF 連絡節は、関数またはメソッドでは常に意味を持つ。

ソース要素の連絡節に記述されている仮パラメーターおよび戻り項目は、そのソース要素が活性化される際にソース要素によって参照され、かつ活性化元のソース要素によっても参照される。

MF このようなデータは、ファイル節および作業場所節にも記述できる。

連絡節に記述されているデータ項目には、記憶域は割り当てられない。これらのデータ項目を手続き部で参照すると、活性化先の実行時要素の参照を、活性化元の実行時要素で使用されている場所と同じにすることによって、実行時に解決される。指標名については、そのような対応付けはない。活性化先および活性化元の実行時要素の指標名は、常に別の指標を参照する。

プログラムの連絡節で定義されているデータ項目を、そのプログラムの手続き部で参照できるのは、そのデータ項目が手続き部の見出しの USING 指定の作用対象に指定されているか、その作用対象に従属しており、かつ実行用プログラムが USING を指定した CALL 文の制御下にある場合のみである。

連絡節の構造は、前述の作業場所節の場合と同じである。つまり、節の見出しで始まり、その後に独立データ項目のデータ記述項やレコード記述項が続く。データ記述項の構文については、「ファイル記述項の骨組み」の章に記載されている。

連絡節内のレコード名および独立した項目名は、それぞれソース要素内で一意とする。

ANS85 これらの名前は、手続き部で参照されていなければ一意である必要はない。

連絡節に記述するパラメーター項目と戻り項目の説明は、「手続き部」の章の「パラメーターおよび戻り項目の適合」トピックの規則に従うものとする。

説明:

独立した連絡場所

連絡節の項目のうち、相互に階層関係のないものは、レコードにまとめる必要はない。この場合は、独立した基本項目として分類および定義される。これらのデータ項目はそれぞれ、特別なレベル番号 77 で始まる別々のデータ記述項で定義される。

各データ記述項には、次のデータ句が必要となる。

  • レベル番号 77
  • データ名
  • 次のいずれかが該当する。
    • PICTURE 句または
    • 以下を指定した USAGE 句:USAGE INDEX、

      VSC2MF USAGE COMPUTATIONAL-1、USAGE COMPUTATIONAL-2、USAGE POINTER、

      MFCOB370 USAGE PROCEDURE-POINTER、

      ISO2002MF USAGE OBJECT-REFERENCE、

      MF USAGE EVENT-POINTER、MONITOR-POINTER、MUTEX-POINTER、SEMAPHORE-POINTER、または THREAD-POINTER

上記以外のデータ記述句は省略可能であり、必要に応じて、項目の記述を補完するために使用できる。

連絡レコード

連絡節のデータ項目のうち、相互に明確な階層関係があるものは、レコード記述の書き方の規則に従ってレコードにまとめる必要がある。入力レコードまたは出力レコードの記述で使用する句はすべて連絡節でも使用できる。