GO TO 文

GO TO 文は、手続き部のある部分から別の部分に制御を移す。

ANS85 書き方 1 の GO TO 文中の procedure-name-1 を省略する手法は、ANSI'85 規格では廃要素に分類されており、ANSI 規格の次回の全面改訂の際に削除される予定である。

MF この構文は、この COBOL 実装のすべての方言で全面的にサポートされている。FLAGSTD コンパイラ指令を使用すると、この構文を使用するすべての箇所を検出できる。

XOPEN 書き方 1 で procedure-name を省略する手法は、標準 COBOL 定義には含まれているが、X/Open の COBOL 言語定義では明示的に除外されている。したがって、X/Open の COBOL に準拠するソース プログラム内では使用するべきではない。

書き方 1 の一般形式


GO TO - Format 1

書き方 2 の一般形式


GO TO - Format 2

すべての書き方に関する構文規則

  1. 一意名は、整数の数字基本項目の名前である。
  2. ALTER 文が参照する段落は、段落の見出しおよびそれに続く書き方 1 の GO TO 文のみで構成できる。

書き方 1 の構文規則

  1. procedure-name-1 を指定しない書き方 1 の GO TO 文は、単一の文を含む段落内にのみ記述できる。

    MF この規則は必須ではない。

  2. 書き方 1 の GO TO 文を、完結文内の一連の無条件文に含める場合は、その最後の文とする。

書き方 2 の構文規則

  1. 書き方 2 では、複数の procedure-name を指定する必要がある。

    ANS85 書き方 2 の手続き名は 1 つだけでもよい。

すべての書き方に関する一般規則

  1. 書き方 1 で procedure-name-1 を指定しない場合は、この GO TO 文を参照する ALTER 文を、GO TO 文を実行する前に実行しておく。

    VSC2MF GO TO 文を実行する前に、この GO TO 文を含む段落を参照する ALTER が実行されていない場合、GO TO 文は CONTINUE 文と同様に扱われる。

書き方 1 の一般規則

  1. 書き方 1 の GO TO 文を実行すると、制御が procedure-name-1 に移る。ただし、GO TO 文が ALTER 文によって変更されている場合には、別の procedure-name に制御が移る。

書き方 2 の一般規則

  1. 書き方 2 の GO TO 文を実行すると、1、2、...、n の identifier の値に応じて、制御が procedure-name-1、procedure-name-2 などに移る。identifier の値が正または符号なしの整数 (1、2、...、n) 以外の場合、制御は移らず、通常の順序で次の文の実行に移る。