特長・機能【OpenText™ Server Express

SCROLL DOWN

特長

WindowsとLinux/UNIXの分散開発環境

LinuxやUNIXは、高いスケーラビリティを持つアプリケーションの実行環境として最適ですが、アプリケーション開発環境としては常に最適であるとは限りません。Server Expressは、Windows上のNet Express統合開発環境(IDE)との高度な統合によって、ほとんどのアプリケーション開発工程をWindows GUI環境で行うことができます。これによって、編集、コンパイル、単体テストの操作性向上のみならず、Net Expressの各種ウィザードによるプログラム自動生成のメリットも得られます。とくに、Net ExpressのOpenESQLアシスタントを使用すると、データベースへのクエリーやホスト変数宣言を自動生成することができ、それらをLinux/UNIX上のServer Expressでそのまま利用できます。

データベースアプリケーションのクロス開発

最先端の COBOL コンパイラ

Server Expressのコンパイラ は、以下の特性を備えています。

  • それぞれのハードウェアプラットフォームでのピークパフォーマンスに合わせて最適化可能な、パフォーマンスの高いネイティブコード

  • 既存のアプリケーションの再利用を容易にする、広範なCOBOLダイアレクトのサポート

  • ワークステーションからマルチプロセッサの UNIX システムまでをカバーした広範なスケーラビリティ

  • オブジェクト指向のアプリケーション開発を完全にサポート

  • ポータブルなオブジェクトファイルの形式。Micro Focus Server を使用して、主要なサーバプラットフォーム上で容易にアプリケーション構築が可能

  • 完全にポータブルなマルチスレッド機能。最新のオペレーティングシステムのスレッド機能を利用して、アプリケーションのパフォーマンスを最適化

既存の Micro Focus COBOL アプリケーションとの互換性

Server Express は、特に既存の Micro Focus COBOL アプリケーションとの互換性を保つように開発されています。大部分のアプリケーションは、リコンパイルするだけでServer Express の優れたパフォーマンスと機能を利用できます。

Animator® による高度なデバッギングサポート

  • ネイティブコードおよび共有オブジェクトを含む、すべての Micro Focus COBOL の実行可能ファイル形式のデバッギング

  • デバッギングプロセスを完全に制御。シングルステップの実行、特定のロケーションへの直行、および自分のコードのどの文に対しても実行ポイントをリセット可能

  • 実行中にプログラムのデータアイテムを検討、変更可能

  • Just-In-Time(JIT) アニメーション — アプリケーションが実行中に失敗した場合、ソースコードのエラーが発生したポイントでAnimator が自動的に起動し、エラーを素早く判別し、訂正することが可能

  • マルチスレッドのアプリケーションデバッギング — 特定のスレッドのフリーズ、解凍、有効化が可能。スレッド内でブレークポイントを設定

  • 混成言語のデバッギングを簡素化 — Animatorは、使用中のシステムデバッガと共に機能し、混成言語のアプリケーションを迅速、かつ容易にデバッグ

  • COBOL プログラムへの動的なアタッチ — Animator を使用して、既存の実行プログラムにいつでも動的にファイルを添付可能

機能

エンタープライズCOBOLコンポーネントとサービスの構築

Interface Mapping Toolkit

Server Express 内で Interface Mapping Toolkit を使用することにより、既存の COBOL プログラムのインターフェイスを Web サービス、あるいは EJB コンポーネントとして公開でき、COBOL 資産の再利用と実行を実現します。Interface Mapping Toolkit に渡された COBOL プログラムインターフェイスを、Web サービスのユーザに適切な機能を提供するように調整、および縮小することができます。例えば、既存のプログラムが Web サービスとして公開される前に、フィールドのいくつかを削除し、デフォルト値に設定することができます。Interface Mapping Toolkitによって各サービス定義に対して作成されたマッピングは、その後で更新する必要が生じた場合に、後から再インポートすることができます。

Direct COBOL Web サービス

Direct COBOL Web サービスをサポートする Server Express を使用して、サードパーティのいかなるソフトウェアも使用することなく、COBOL Web サービスを作成、活用、展開できます。Interface Mapping Toolkit は、Web サービスとして、Web Service Definition Language (WSDL) ファイルおよび当該のマッピングを含め、COBOL Linkage Section をエクスポーズ(公開)するのに必要なファイルを作成します。さらに、このInterface Mapping Toolkit で作成された Direct COBOL Web サービスを、Web サービスに対する SOAP サーバとして動作するMicro Focus Server for SOAで展開します。Server Express は、COBOL から Web サービスの活用をサポートする、Web サービスの COBOL クライアントも含みます。

J2EE準拠のためのCOBOL のコンポーネント化

Server Express の COBOL/Java 相互運用性を使用して、Java プログラムが COBOL を呼び出すことができ、一方、COBOL も Java オブジェクトを呼び出すことができます。これにより、プログラマが複雑な低水準のインターフェイスをコーディングしなくても、COBOL と Java が混在したアプリケーションを容易に構築できます。Server Express の COBOL/Java 相互運用性は、COBOL 資産で表現されたビジネスルールを Java や J2EE のアプリケーションに拡張します。

また、Server Express Interface Mapping Toolkit を使用すれば、既存の COBOL プログラムのインターフェイスを Enterprise Java Bean (EJB) として公開でき、IBM WebSphere や WebLogic、Oracle Application Server、Jboss、富士通Interstage、日立 Cosminexus、NEC WebOTXといった主要Java アプリケーションサーバから J2EE 準拠の方法で活用できます。

Micro Focus Serverによる、スケーラブルでパフォーマンスの高いCOBOL実行環境

Micro Focus Server for SOA は、COBOLロジックを分散環境下で利用可能にするためのインフラストラクチャを提供します。COBOLプログラムをそのままの状態で J2EE Connector や Webサービスとして展開し、外部で利用可能にすることができます。

開発環境製品である Micro Focus Server Express には、開発用途の Micro Focus Server for SOA のライセンスが含まれています。

COBOL による XML文書の利用

Server Express により、COBOL から XML 文書を非常に簡単に使用、更新できます。COBOL ファイル操作文法に基づき、Server Express は使い慣れた、安全な方法で XML 文書の OPEN、 READ、WRITE を行うことができます。特定の文法拡張を行うことにより、ダイナミックな XML 文書の操作、XML タグの COBOL データ名へのマッピング、および名前空間や属性などの XML の概念の処理におけるメカニズムを提供します。COBOL/XML 変換ツール (CBL2XML) を使用して、W3C 準拠の XML スキーマを、COBOL インターフェイスからあるいはCOBOL インターフェイスに、マッピングおよび縮小することができます。

CGIサポートによるインターネットプログラミング

インターネット・イントラネットによるシステム構築は、従来のシステム開発方法論と比較して、高い柔軟性と開発・保守の容易性をもたらします。本COBOLが提供するCGIサポートにより、COBOL言語が持つ企業情報システムのためのロジック記述力を最新のインターネット環境のアプリケーション構築で活用できます。

拡張ACCEPT文によるHTMLフォーム入力

CGIアプリケーションは、通常HTMLフォームへ入力された情報を問い合わせ文字列という形式で受け取るため、これをデコードするためのプログラミングが必要となります。CGIサポートを使用すると、プログラミングインターフェイスに関する高度な知識は一切必要とせず、従来型のCOBOLのACCEPT文による画面入力と同様なプログラミングで、HTMLフォームからの入力値を受け取ることができます。

受け側のCOBOLデータ項目を対応するHTMLフォームのタグ名と結び付けるための簡単な構文拡張が提供されています。

拡張DISPLAY文によるHTMLフォーム出力

ACCEPT文によってHTMLフォームから入力された照会は、従来型のCOBOLによるデータ処理プログラミングによって処理され、その結果は再びHTMLフォームとしてブラウザに返されます。

ここで、本COBOLが提供する拡張DISPLAY文を使うと、COBOLプログラムとは独立したファイルに記述されたHTMLドキュメントに、必要な部分の変数の置き換えを行なってブラウザに返すことができます。

埋め込みHTML文によるHTMLフォーム出力

COBOLからHTMLフォームを出力するもうひとつの方法は、埋め込みHTML文です。COBOLプログラム中に、EXEC HTMLとEND-EXECで囲むことにより、HTML文を直接コーディングすることができます。埋め込みSQL文と同様に、コロン(:)で始まるCOBOLデータ名は、埋め込みHTML文中のホスト変数として、出力時に置き換えられます。個別のHTML文をCOBOLのロジックで制御して出力することにより出力フォームを動的に設計することができます。例えば、検索結果のレコードを1件ずつPERFORM文の中で、HTML出力して行くことにより、可変長のテーブルを作成することができます。

データベースへのアクセス

OpenESQL:埋め込みSQL文によるODBCデータソースへのアクセス

COBOLプログラムから、ANSI標準の埋め込みSQL文によって、ODBCデータソースにアクセスできます。COBOLコンパイラに良く統合されたプリプロセッサが、SQL文を内部的にODBCインターフェイスに変換しますので、埋め込みSQL文のままでデバッグが可能です。データベースベンダの提供するSQLプリプロセッサを別途購入する必要が無い上、データソースの種類に依存しない汎用的なプログラミングができるという利点もあります。この機能を使用するには、UNIX版のODBCドライバを必要とします。Oracleの場合にはODBCを使用せずに直接OCIを使用するオプションも用意されています。

Oracle Pro*COBOLによるアクセス

COBOLプログラムから、Pro*COBOLによって、Oracleへのアクセスも可能です。
(Oracle が提供する Pro*COBOL が必要です)

DB2 ECMによるDB2へのアクセス

COBOLプログラムからDB2 ECMによって、DB2へのアクセスが可能です。
( IBM が提供する DB2 プリコンパイラサービスが必要です)

C、C++とのリンク

Server Expressは、その拡張文法によって、通常のCOBOL言語では許されない、システムプログラミング向けのコーディングをサポートします。例えば、ポインタ操作、関数返却値の取得、パラメタの値渡し、局所変数の宣言、再帰呼び出しなどです。これらの機能を使うと、C言語との共存がより一層自然なものになります。

幅広い構文をサポートするコンパイラ

国際規格準拠 COBOL構文

Server ExpressはANSI 85(組み込み関数の補追も含む)の各種標準の上位水準に準拠したCOBOL構文をサポートします。さらにX/Open XPG4やMIA規格に準拠したCOBOL構文拡張も含んでいます。

また、Server Expressがサポートする主なCOBOL2002規格の機能は以下のとおりです。

  • オブジェクト指向機能

  • 翻訳指令

  • 利用者定義データ型

  • 利用者定義関数

  • 再帰呼び出し

  • 局所場所節

  • 自由形式のソース原文や登録集原文

  • ブール演算子

  • テーブルソート

  • ファイル共有・排他

  • 31 桁数字項目

  • EXIT PERFORM 文

メインフレームCOBOL方言との互換性

以下のIBMメインフレームCOBOLコンパイラの拡張構文をサポートします。

  • OS/VS COBOL

  • DOS/VS COBOL

  • VS COBOL II リリース1/2/3

  • COBOL/370

また、IBMメインフレームで広範に使用されている LEサブルーチンの各種機能をエミュレーションするライブラリもあり、ビット処理、条件処理、日付計算など多くの機能をカバーしています。

Micro Focus拡張構文

その他、多くのMicro Focus独自の拡張構文により、対話型画面処理、拡張ファイル入出力機能、より構造化されたプログラム記述などが可能になります。

各種日本語処理構文

多くのメインフレームやオフィスコンピュータで採用されてきたCOBOLの日本語処理構文をサポートし、日本語型データ項目(PIC N及びその編集)、日本語定数(N”漢字”)及び、日本語の利用者語、注釈行を利用可能とします。シフトJISとEUCの両方をサポートする環境では、COBOLシステムが動的にコード系を切り替えて対応します。

Server Expressは従来から UNICODE操作を COBOL2002規格準拠の構文でサポートしていますが、日本語を含むプログラムのコンパイル時・実行時のロケールは EUC または SJIS のみをサポートしていました。Server Express 5.0Jでは、UTF-8 ロケール下での日本語ソースコードのコンパイル・実行を追加サポートします。

フレキシブルなコンパイラのカスタム化

数多くのユーザエクジットを提供しており、用途に応じてCOBOLシステムを柔軟にコンフィギュレーションすることができます。以下のような方式をサポートしています。

  • 使用できるCOBOL方言を制限するフラグ機能

  • 特定の予約語を予約語としない

  • 予約語を別の語で読み代える

  • 実行時データ例外チェックの制御

  • 実行時添え字範囲例外チェックの制御

  • ユーザ定義プリプロセッサの組み込み

  • ユーザ定義ファイルハンドラの組み込み

豊富なシステムサブルーチン

COBOL言語の構文だけではカバーできないシステム機能を実現する、一連のサブルーチンパッケージが提供されています。いずれもCOBOLからCALL文で呼び出すように設計されていますのでプログラミングは容易です。以下のような機能がサポートされます。

  • ファイル・フォルダ操作

  • バイトストリームファイルアクセス

  • 動的メモリ割付け

  • 例外処理ルーチンの登録

32bit・64bit最適化コードジェネレータ

ターゲット機のCPUとアーキテクチャをフルに活用する最適化された機械語コードを生成します。生成されたコードはシステムリンカーにより実行形式モジュールにリンクできるほか、Micro Focus形式の動的ロードモジュール(GNTコード)としてランタイム環境下で運用することもできます。

高速 順・相対・索引アクセスメソッド

ANSI ’85規格に準拠した、順・相対・索引編成ファイルアクセスを高速に実行するコンパクトな実行時システムを装備します。2GBを超えるラージファイルの入出力もサポートし、さらに、以下のような拡張機能もサポートします。

  • テキストファイルを処理するための行順編成

  • メインフレームのVSAMと互換の構文拡張

  • レコードレベルの排他処理

  • ファイル排他モードでのオープン

  • 分割キーの指定

Fileshare V2:ネットワーク分散型ファイルシステム

Fileshare V2は、マルチユーザ・ネットワーク・アプリケーション用の高性能アプリケーション・ファイル・サーバです。ファイル更新ロギング、ロールフォワードリカバリとトランザクション処理を備えています。Fileshare V2のほとんどの機能は、標準のCOBOL入出力構文で使えるため、ネットワーク用のプログラムもスタンドアロンのプログラムも違いはありません。Micro Focusの言語拡張により、複数ファイルのグループに対する変更のコミットやロールバックをはじめとするトランザクション処理が可能です。

高速ソートマージモジュール

Server Expressは、ANSI標準のSORT/MERGE文の文法を高速に実行する実行時システムを装備しています。

Mfsort:ソートマージユーティリティコマンド

内部ソートに加えて、同等の機能をコマンドラインで実行するユーティリティMfsortを同梱しています。 レコード構造とソートキーの指定を記述する簡単なスクリプトによって、バッチジョブ中のソートステップを、COBOLプログラムを書くこと無しに実現できます。

CCI:クライアント/サーバ間通信パッケージ

Common Communication Interface(CCI)によって、通信プロトコルに依存しないプログラミングで、ネットワーク上の複数プロセス間でのデータ送受信ができます。
COBOLプログラマにとっては負担となるソケットのプログラミングを必要とせずに、TCP/IPアプリケーションをCOBOLで作成できます。これを使用して、ネットワーク上のUNIX機で稼動するServer Expressプログラムと接続することもできます。

クライアントサーバ結合:リモートプロシージャコールを実現するAPI

オブジェクトリクエストブローカーやトランザクションモニターなどのミドルウェアを導入するまでもなく、簡易なリモートプロシージャコールメカニズムを同梱しています。

  • クライアント、サーバの双方で稼動するモニタープログラム

  • 環境定義ファイルで記述可能なサーバ名、プロトコル名、タイムアウト時間、同時最大ユーザ数など

  • 運用時ログの取得

  • モニター下で実行されるサーバアプリケーションのデバッグ