ソース・コードのコンパイル

デフォルトでは、Eclipse IDE は自動的にプロジェクトをビルドするように設定されます。新しい COBOL または BMS ファイルを Bankdemo プロジェクトに追加すると、そのたびに IDE は自動ビルド (コンパイル) を開始します。
重要:実行可能ファイルを作成するには、Enterprise Developer - Team Edition が必要です。プロジェクトのビルドは、Enterprise Developer - Personal Edition ではサポートされていません。

自動ビルドをオフにするには、次の操作を行います。

  1. [Project] をクリックして、[Build Automatically] を無効にします。

手動でビルドを開始するには、次の操作を行います。

  1. [Project > Build Project] をクリックします。

この場合のビルドでは、変更されたファイルがチェックされ、次の 2 つのことが行われます。

  • 変更の影響を受けたファイルをすべてコンパイルする
  • ビルドされたファイルを必要に応じて再リンクする

COBOL コンパイラ制御

Micro Focus COBOL コンパイラは、多数の異なる COBOL 方言バリエーションをコンパイルすることができます。また、EXEC CICS または EXEC SQL 文を含む COBOL コードをコンパイルすることもできます。コンパイラは、ビルド時にコンパイラに渡される一連の「指令」によって制御されます。指令は、プロジェクト・レベルまたはコンポーネント・レベルで設定できます。

多くの場合、指令はプロジェクト・レベルでのみ設定できます。つまり、プロジェクト内のすべてのコンポーネント・ファイルはそれらの指令を使用します。場合によっては、異なる指令でコンパイルする必要があるコンポーネントが存在することがあります。その場合は、プロジェクト設定をオーバーライドするコンポーネント・レベルで指令を設定できます。

例えば、プロジェクト内のほとんどのプログラムは Enterprise COBOL for z/OS を使用でき、ごく少数のプログラムのみが VS COBOL II を使用できます。この場合は、Enterprise COBOL for z/OS の指令をプロジェクト・レベルで設定し、VS COBOL II をそれぞれの COBOL プログラムで設定します。

Bankdemo アプリケーションでは、必要なコンパイラ指令がファイル上で既に設定されています。ビルド時には、IDE が COBOL コンパイラを呼び出してソースをコンパイルし、いくつかのファイルを作成します。 これらのビルド済みファイルは異なる場合がありますが、Bankdemo アプリケーションの各 COBOL プログラムは、コンパイルして次の 3 つのタイプのファイルを生成します。

ファイル・タイプ 機能
.dll - ダイナミック・リンク・ライブラリ 事実上、コンパイラがプログラムごとに作成する実行可能モジュールです。
.idy - デバッガ情報 モジュールのデバッグを可能にするファイルであり、コンパイラによって作成されます。
.obj - オブジェクト・ファイル .dll の生成中にコンパイラが作成する一時ファイルです。これらのファイルは削除できます。

BMS コンパイラ制御

COBOL の場合と同様に、BMS コンパイルもプロジェクト・レベルとコンポーネント・レベルの両方で制御されます。

BMS コンパイラは、次の 2 つのタイプのファイルを生成します。

ファイル・タイプ 機能
.mod - BMS 実行可能ファイル BMS ソースに関連する実行可能モジュールであり、BMS コンパイラによって作成されます。
.cpy - コピーブック COBOL プログラムで使用する BMS マッピングが含まれているコピーブックです。

コンパイラ・リスティングの生成

ユーザは、完全に展開されたコンパイラ・リスティング・ファイルをビルド中に作成するように IDE を設定できます。コンポーネント・レベルで指令を設定する例を次に示します。

  1. [COBOL Explorer] で [ZBNKPRT1.cbl] を右クリックし、[Properties] をクリックします。
  2. 左側のペインで [COBOL] をクリックし、[Enable file specific settings] をオンにします。
  3. LIST() を [Additional Directives] フィールドに入力して、[OK] をクリックします。

ビルド中は、コンパイラがソース・リスティング・ファイル (ZBNKPRT1.lst) を元のソース・ファイルの場所 (この場合は、C:\MFETDUSER\Bankdemo\Sources\cbl) に生成します。リスティング・ファイルには、完全に展開されたソース・ファイル、起動時のいくつかのコンパイラ・システム情報、アスタリスクでハイライトされたコンパイラ・エラーが含まれます。ユーザは、Windows Explorer からテキスト・エディタ (Microsoft のメモ帳など) でこのファイルを開いて内容を表示できます。

エラーを伴った COBOL プログラムのコンパイル例

いくつかのコンパイラ・エラーをプログラムの 1 つに導入すると、どのようにコンパイラがエラーを処理するのかを確認できます。

  1. [COBOL Explorer] で [ZBNKPRT1.cbl] をダブルクリックします。
  2. 021600 行付近の手続き部の先頭まで、プログラムを数ページだけページダウンします。
  3. 次のように、いくつかの構文エラーを導入します。
    • 21800 行で、RUN-TIME を RUN-TME に変更
    • 22100 行で、SPACES を SPOCES に変更
    • 22900 行で、END-IF の後にピリオドを配置

    エラーは赤色の波線で下線が引かれ、エラーを含む各行の左には赤色の十字が追加されます。

  4. 下線付きの項目にカーソルを置くと、エラーが何であるかを説明するポップアップが表示されます。
  5. プログラムを保存します。

    これにより、プロジェクトのビルドがトリガされます。コンソール・ウィンドウ内のメッセージは、ビルド・エラーが存在することを示します。

  6. [Problems] タブをクリックして、エラーのリストを表示します。
  7. リスト内のエラーをダブルクリックして、エラーが含まれているコードの行の上にカーソルを置きます。
  8. 次のようにして、リスティング・ファイル (ZBNKPRT.lst) 内のエラーをチェックします。
    1. Windows Explorer で C:\MFETDUSER\Bankdemo\Sources\cbl に移動し、テキスト・エディタでファイルを開きます。

    構文エラーを含む行には、アスタリスク (**) が付いています。

  9. IDE でエラーを修正し、ファイルを保存します。

    これで、ビルドのエラーはなくなるはずです。