パッケージの編集

このページを使用して、実装パッケージの構成可能な属性を変更します。

[Name]

パッケージの名前を指定します。最大 255 文字まで入力できます。名前の変更は、サーバーのステータスが「Stopped」の場合にのみ可能です。名前に角かっこ (<>) またはアンパサンド (&) を含めることはできません。

[Current Status]

パッケージの現在のステータスが表示されます。

[New Status]

リストからステータスを選択します。ステータスは次のいずれかになります。

[Available] パッケージが使用可能になります。
[Disabled] パッケージが無効になります。
[Package Module]

新しいパッケージが含まれるライブラリの名前を指定します。指定する必要があるのは、プログラムがパッケージ名とは異なる名前のライブラリにある場合のみです。拡張子も指定します。ライブラリ ファイルの拡張子は、Windows では .lbr または .dll、UNIX では .lbr または .so です。

[IDT]

パッケージの IDT (インターフェイス定義テーブル) のパス名を指定します。

[IDT Remains Resident]

サービスの動作中に IDT をリポジトリにロードしておく場合にオンにします。そのサービスが頻繁に使用され、共有メモリに制約がない場合には、これによってパフォーマンスが向上します。

[Package Path]

パッケージ ファイルが格納されているパスを指定します。パスを指定しない場合は、最初にインターフェイス定義テーブルに含まれているパスからファイルが検索され、次に COBDIR 環境変数で指定されたパスが検索されます。

[Configuration Information]

このフィールドは使用しません。

[Description]

パッケージの説明を指定します。この設定は省略可能です。

[Delete]

クリックすると、パッケージが削除されます。パッケージは、サービスと関連付けられている場合には削除できません。