DX実現へのアプローチ
2023.03.02
今回は、モダナイゼーション手法の一つであるCOBOLコードのJavaクラス化、.NETクラス化について説明します。
DX実現へのアプローチ
2022.12.05
第1回では、「COBOLとモダナイゼーション」と銘打って、塩漬けにならないCOBOLの活用方法としてモダナイゼーションを紹介しました。…
DX実現へのアプローチ
2022.06.30
最初にCOBOLと聞いて皆さんが想像するのはレガシーとかシステムのお荷物という人が多いのではないでしょうか。 実は、レガシー資産を活…
その“DX推進の障壁”は“思い込み”かも?
2023.04.13
デジタル・トランスフォーメーション(DX)にあたり、COBOL、PL/I を代表とする手続き型言語のアプリケーションを Java など…
その“DX推進の障壁”は“思い込み”かも?
2022.12.20
デジタル・トランスフォーメーション(DX)の実現において、既存システムのプログラムを異なる言語へリライトすることが企業の競争優位性を確…
その“DX推進の障壁”は“思い込み”かも?
2022.06.30
「PL/I はメインフレームでしか動かない」とお考えでしたら、それは思い込みです。 本トピックではこの「思い込み」と、本当にオープン…