Enterprise Developerで開発保守されたメインフレームアプリケーションは、Enterprise Developerに内蔵された開発用擬似メインフレーム環境を使用して単体テストを行うことができます。また、JCLのサブミットや3270エミュレーターを使用した CICS, IMSトランザクションも実行することが可能です。これらのプログラムは、Eclipse/Visual Studio内のデバッガを使用したデバッグを行うことができます(PL/I はVisual Studio のみ独自デバッガーを使用)。
単体テストで使用するSAM/VSAMデータファイルを対話型で保守するGUIユーティリティも装備しています。
クロス開発の場合、Enterprise Developer内で構文チェックされ、単体テストによってロジックの正当性が保障されたアプリケーションは、メインフレーム上で再コンパイルされ実稼働に入ります。パーソナルコンピュータ上で十分に品質チェックされたアプリケーションは、高い確率でメインフレーム上でも正しく稼働しますので、コンパイル・テスト・デバッグで消費するメインフレーム資源の節約に貢献します。
Enterprise Developerは単独の製品としてもメインフレームアプリケーションの開発生産性向上に活用いただけますが、このほかに統合テスト環境製品である Enterprise Test Serverや、メインフレームアプリケーションのLinux/UNIX/Windows実稼働製品であるEnterprise Serverへの移行のための開発環境としても利用できます。
メインフレームアプリケーションの開発に必要な機能を、Eclipseまたは Visual Studio上に統合していますので、利用者が既に導入済みの構成管理、要件管理、テスト管理などのフレームワークに開発環境をプラグイン経由で統合することができます。構成管理では Micro Focus StarTeam、Micro Focus AccuRev、Microsoft Team Foundation Server、Subversionなどのプラグインを活用し、ソースコードの世代・変更管理を行うことができます。
これによってメインフレームアプリケーション開発のライフサイクル全体を支援するシステムを構築することができます。
Enterprise Developerに内蔵されている Micro FocusのCOBOLコンパイラーは、IBMメインフレームのクロス開発で半世紀にわたって活用されてきた実績があります。
そのため、メインフレーム上の実稼働環境で使用する IBM 製 COBOL コンパイラーの各種バージョンに対して個別に高い互換性を持っており、このコンパイラー指令をプロジェクトのプロパティで選択することができます。
Enterprise Developer でコンパイルチェック済みのプログラムは、クロス開発時にメインフレーム上の再コンパイルでも非常に高い確率で正しく動作します。また、リホスト時には高い互換性を保ったマイグレーションが可能となります。
ANSI規格準拠のMicro Focus PL/Iコンパイラーが、メインフレームでレガシー化したPL/Iアプリケーション資産のマイグレーションを支援します。
(注: ANSI規格に準拠しないPL/Iプログラムではマイグレーションの際、書き換えが必要となる場合があります。)
PL/Iアプリケーションのサポート環境は以下の通りです。
COBOL、PL/I言語のみならず、JCL、CICS、IMSについても開発環境に内蔵された疑似メインフレーム環境がメインフレームと互換性のあるテスト・デバッグ環境を提供しています。
JCL で使用されている SORT, GENER, AMS, FTP などのIBM標準ユーティリティのエミュレーションをサポートしており、ジョブ全体としての流れにて単体テストを行うことができます。
CICS 環境では、EXEC CICS コマンドをほぼフルサポートしており、実際に 3270 エミュレーターからBMS画面を通じてCOBOLトランザクションプログラムを起動してデバッグすることができます。例えば、3270端末エミュレータからトランザクションを実行すると、COBOLプログラムのデバッグセッションが開始します。
IMS環境では、単体テスト用のIMSデータベースをPC上でローカルに作成するか、ホスト上でアンロードされたIMSデータベースを PC 上の疑似 IMS 環境にロードすることでメインフレーム環境と同様のIMSアプリケーションの単体テストが可能となります。COBOLプログラムはメインフレームと同様の CALL ‘CBLTDLI’ または EXEC DLIコマンドを発行することができます。IMS/DCについてもトランザクション定義を設定することによってMFS画面を経由したCOBOLプログラムのテスト・デバッグが可能となります。